1. >
  2. >
  3. 意識して白いお肉を食べなければ

意識して白いお肉を食べなければ

焼き魚

今日は、赤いお肉と白いお肉の健康についてお話ししましょう。
赤いお肉とは、牛肉や豚肉、羊肉などの鉄分が豊富なお肉のことで、白いお肉とは、鶏肉や魚などの脂肪が控えめなお肉のことです。
それでは、どちらが健康に良いのでしょうか?

赤いお肉のメリット・デメリット

まず、赤いお肉の良い点と悪い点を見てみましょう。

赤いお肉には、鉄分や亜鉛、ビタミンB12などの栄養素が豊富に含まれています。これらの栄養素は、血液や免疫系の働きを助けたり、神経系や筋肉の機能を保つのに重要です。特に、女性に不足しがちな鉄分は、貧血予防に効果的です。

ただし、赤いお肉には悪い面もあります。脂質やコレステロールが多く含まれているため、過剰な摂取は動脈硬化や心臓病などのリスクを高める可能性も。また、赤いお肉に含まれるヘム鉄は、体内で過剰に吸収されると活性酸素を発生させ、これが細胞を傷つけたり、ガンや老化の原因になることがあります。
また、2015年にWHOが発表したレポートによると加工された肉や牛肉などの赤い肉は、人に対して発がん性があるかもしれないとあり、グループ1やグループ2に分類されました。

白いお肉のメリット・デメリット

それでは、白いお肉のメリットとデメリットを見てみましょう。

白いお肉には、タンパク質やビタミンB群などが豊富に含まれています。タンパク質は体組織の材料になり、ビタミンB群はエネルギー代謝や神経伝達に関与します。白いお肉は脂質やコレステロールが少なく、カロリーも低いため、ダイエットにも適してるそう。
また、魚にはDHAやEPAなどオメガ3系不飽和脂肪酸が含まれています。摂取量が多いと、生活習慣病に関わる中性脂肪やコレステロール値を改善する効果があるとされています。

しかし、白いお肉にも悪い点があります。白いお肉に含まれる非ヘム鉄は、体内で吸収されにくいため、貧血のリスクがあるかもしれません。

まとめ

まとめると、赤いお肉と白いお肉にはそれぞれメリットとデメリットがあります。
どちらも健康に必要な栄養素を提供してくれますが、摂りすぎには気をつけましょう。
一般的には、赤いお肉は週に2~3回、白いお肉は週に4~5回程度が適量とされています。
また、調理法や付け合わせにも気を付けることが大切です。揚げ物や煮込み物よりも、焼き物や蒸し物の方がカロリーが低く、野菜や果物と一緒に摂ることで鉄分の吸収率を高めることができます。

健康な食事にはバランスが重要です。皆さんも、自分の体調や好みに合わせて、お肉を楽しく食べてくださいね。